SSブログ

雨ニモ負ケズ [詩集]

〔雨ニモマケズ〕

ジャンル 詩集


秋も深まって来ましたし、ますます凹みますよね。なので、今回は読書の秋もかねて、元気の出る詩を紹介します!
たぶん、誰でも知っている宮沢賢治の詩だと思います。この詩の意味を私なりに解釈してみました。


雨にも負けず、風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けぬ
ここは、どんなにつらくてもくじけちゃだめだよ、という意味だと思います。

一日に玄米四合と、味噌と少しの野菜をたべ
つまり、健康にいい食事を、という事ですね。

よく見聞きし分かり、そして忘れず
簡単にいえば、世の中の事をいろいろ知りなさいよ、という意味ですね。

野原の松の林の陰の小さな萱ぶきの小屋にいて、東に病気の子供あれば、行って看病してやり
西に疲れた母あれば、行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば行ってこわがらなくてもいいといい
ここは、困っている人がいたら助けてあげなさいよ、といってるんですね。

北に喧嘩や訴訟があれば、 つまらないからやめろといい
私はここが一番好きですね。そうです、争ってもいい事ないんです。

みんなにでくのぼーと呼ばれ、褒められもせず、苦にもされず、そういうものに、わたしはなりたい
大抵の人は他人に何かしてあげた場合、「この人きっと喜ぶぞ・・・!」などと、何らかの見返りを求めてしまいますよね。最後のこの部分で宮沢賢治は、決して見返りを求めない人になりたい、といいたいと思います。


この時代、必要なのはこの詩だと思うんですよね。
しかしながら、現代は人とのお付き合いも少なくなりつつありますし、助けてあげても、「余計なお世話!」といわれちゃいそうだし、ありがた迷惑になる可能性もあります。
ケンカしている人たちを止めようといわれても、いじめやパワハラもどんどん陰湿化してますし、下手したら自分が巻き込まれる事だって・・・。いや、ここは勇気を出して・・・。
今の時代、残念ながら宮沢賢治の言葉はなかなか通用しないと思われます[もうやだ~(悲しい顔)]
今の社会を宮沢賢治が見たら、なんて思うだろう・・・。

これも、無料の電子書籍なので、気軽に手に入れられますよ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。